天気のいい日には、天神山周辺の環境整備「庭P」を実施しております。
※庭Pの詳細はブログ最下部をご覧ください。
5月の初旬はあたたくかなるものの、一度グッと気温が下がるため、
苗を植えるのは少し落ち着いた5月末~6月の間がいいとの話を聞きました。
業界用語でいう、「かっこうが鳴いたら」ですね。
ということで、できることといえば土地改良。腐葉土を撒いてかき混ぜます。
天神山スタッフ、花田青年。ニコニコです。
で、その様子を動画にしてみました。
天神山のスタッフ深澤さんのおしゃれーな音楽も挿入されているのでぜひぜひ。
もりもり土を掘っていると、中から一昨年に植えたジャガイモが出てきました。
動画の1:22のシーンで小林が何かを投げていますが、それはジャガイモです。
そんな感じで、暖かくなるのを待ちます。
続きます!
小林
☆市民交流事業/庭プロジェクト(庭P)とは?
2014年の開館時より、さっぽろ天神山アートスタジオ滞在作家、
植村絵美とエディ・マイケルによるプロジェクト「TPP ミュージアム」の一環で施設内の庭部分を利用した活動が行われました。
それ以降、当館周辺の環境作りを「庭プロジェクト」と称し、地域住民や滞在アーティストとの交流事業として実施しています。