お知らせNews

【募集中】アーティストの新たな活動領域開拓のためのネットワーク構築支援事業【9月15日(木)まで】

2022/08/09

一般社団法人AISプランニング

「アーティストの新たな活動領域開拓のためのネットワーク構築支援事業」

実施概要及び募集要項

 

本支援事業ではアーティストの創作活動領域を拡張・拡大するための支援と、その活動を支える人材育成及びネットワーク構築を実現する為に、下記のプログラムでアーティストを募集しております。

 

もくじ

1.表現活動支援プログラム

2.創作活動支援プログラム

3.コーディネート人材育成プログラム

4.応募について(要件、説明会、方法など)

5.よくある質問(8月23日更新版) ページ最下部です。

※以降も更新される可能性があります。

 

1)表現活動支援プログラム

様々な芸術分野において表現活動を行うアーティスト(又は団体・グループ)を対象に、展覧会、演劇公演、コンサート、ワークショップ、アウトリーチ活動などを普段フィールドとしている以外の場所(既存の文化施設以外の場所、例えば商店街、小学校、児童館、子ども食堂、福祉施設など)で展開する為のサポートプログラムです。これまでの活動ではつながりのなかった分野のコミュニティーとの接点を作り、表現活動や交流活動を通じて新たなファンの獲得や活動を継続・発展させていく為の関係者とのつながりを生み出すことを目的としています。

また、支援内容としては、活動に必要な支援金(22万円)を支給する他、新たな活動領域への接続やコーディネートを行います。

これまでの表現形式や発表形態に捉われず、もっと色々な場所でアウトリーチ活動を展開したい!新たな環境に身を置き、自身の活動フィールドを広げたい!今までつながりのなかったコミュニティとの関わりを作りたい!とお考えの方、是非ご応募ください!

 

支援対象:札幌市を拠点または活動フィールドにしているアーティストや団体・グループ

条件:

・新しい環境における創作活動や異分野との交流に興味があり、前向きに関わる意志があること。
・支援プログラム期間中、地域・コミュニティ関係者や同支援プログラム対象者とのコミュニケーションがとれること。
・対象プログラム全期間において、自身の活動に集中し制作活動が行えること。
・活動報告会に参加・発表が行えること。
・プログラム期間中の記録・アーカイブ活動、事業広報、アンケートへの協力。
・自身の心身の健康管理を行い、新型コロナウィルス等の感染病拡大予防につとめること。

注意事項:

・支給する補助金額を超えて係る経費はプログラム参加者自身の負担となります。
・新型コロナウイルス感染症拡大その他自然災害等の不可抗力により企画内容が変更となる場合があります。

年齢制限:無し

募集期間:2022年8月9日(火)〜9月15日(木)
     *公募説明会 2022年9月4日(日)18:00~※オンライン開催

選考期間:2022年9月下旬/選考結果発表:2022年9月30日(金)

支援対象期間:2022年10月1日〜2023年1月31日の内約10日間程度
       *活動報告会 2023年2月上旬(オフライン開催を予定)

活動拠点:下記の分野から選択(複数選択も可)

補足情報/ 受け入れ団体の活動例

①教育分野(小・中学校、フリースクール等)

【中学校】 文化祭(10月)での協働やコラボ、居場所作り、別室登校の生徒との交流等

【フリースクール】  授業でのワークショップ、生徒とのイベント企画等


まちづくり分野(商店街・町内会・まちづくり会等)

【商店街】 地域住民(子どもから大人まで)向けワークショップ、イベントの企画や協働等

【こども食堂】 参加者向けワークショップ、イベントの企画や協働等

③児童福祉分野(児童福祉施設・若者活動センター等)

【若者活動センター】 地域住民(子どもから大人まで)向けワークショップ、イベントの企画や協働等

【児童福祉施設】 定期的な児童との交流、イベント企画やワークショップ実施等

 

支援対象者数:5名/組

支援内容:

・活動支援金:22万円(企画費 100,000円/制作材料費 100,000円/移動交通費 20,000円)
・実施受け入れ先とのマッチング ・活動実施中のコーディネート
・活動継続のための助言や情報提供

支援対象となるアーティストに求めるフィードバック:

・インタビュー(対話形式)
・アンケート(記入形式)
・研修会や定例会、活動報告会への参加と発表

注意事項:

・支給する補助金額を超えて係る経費はプログラム参加者自身の負担となります。
・新型コロナウイルス感染症拡大その他自然災害等の不可抗力により企画内容が変更となる場合があります。

 

2)創作活動支援プログラム

表現活動を行うアーティスト(又は団体・グループ)を対象に、創作過程をサポートする目的で、アーティスト・イン・レジデンス(以降AIR)の手法を用いるサポートプログラムです。

(一社)AISプランニングが2014年より札幌市の委託を受け管理運営している「さっぽろ天神山アートスタジオ」において、同施設AIRディレクターが数多くの国内外のアーティストの活動を蓄積し、情報・資料をデータベースとオンサイトで館内公開している「アートとリサーチセンター」内のアーカイブや資料、これまで文化庁支援を受けて培った道内ネットワークを活用して、アーティストによる北海道内のリサーチ活動を含む創作過程のコーディネートを行います。

アーティストは活動に必要な支援金( 30万円)を受給でき、支援期間内に30日間の滞在を、さっぽろ天神山アートスタジオをはじめ、道内各地のAIR拠点(7箇所)のいずれかに一定期間の滞在、または定期的に通うといったアーティスト自身の生活・創作スタイルに適した方法で滞在時期や頻度を計画し、「ある地域と一定期間関わりながら創造的活動を行う」ことができます。なお、このプログラムでは、新たな活動領域開拓やネットワーク構築に重きを置いているため、最終的に完成した作品の発表(展覧会、公演等)を行う必要はありません。


日常から離れ、作品を生み出す新しいインスピレーションを得たい!作品発表ではなくリサーチや制作プロセスの支援をして欲しい!行ってみたかった、知りたかった場所に行きたい!その場所に滞在しながらしっかりリサーチに取り組みたい!とお考えの方、ぜひご応募ください!

 

支援対象:札幌市を拠点または活動フィールドにしているアーティストや団体・グループ

条件:

・新しい環境における創作活動や異分野との交流に興味があり、前向きに関わる意志があること。
・支援プログラム期間中、地域・コミュニティ関係者や同支援プログラム対象者とのコミュニケーションがとれること。
・対象プログラム全期間において、自身の活動に集中し制作活動が行えること。
・活動報告会に参加・発表が行えること。
・プログラム期間中の記録・アーカイブ活動、事業広報、アンケートへの協力。
・自身の心身の健康管理を行い、新型コロナウィルス等の感染病拡大予防につとめること。

年齢制限:無し

募集期間:2022年8月9日(火)〜9月15日(木)
     *公募説明会 2022年9月4日(日)18:00~※オンライン開催

選考期間:2022年9月下旬/選考結果発表:2022年9月30日(金)

支援対象期間:2022年10月1日〜2023年1月31日(123日間)
       *活動報告会 2023年2月上旬(オフライン開催を予定)

滞在拠点:下記のサポート協力団体・拠点一覧より1箇所選択してください。

補足/北海道内の多層的なエリアをアーティストの活動フィールドにするとき、道内各地のAIR拠点・アーティスト受入団体やチームがアーティストの活動をさまざまな形でサポートします。

①〜⑦すべて、「滞在時期」「滞在場所」「サポート内容」を活動開始前に、<採択を受けたアーティストの希望>、<拠点・団体の事情や都合等を含む諸条件>を丁寧に調整した上で、実際の活動支援を行います。 アーティストの希望はケースにより変更が生じることがありますので、フレキシブルに計画を作成してください。

滞在時期は、「滞在スタジオA,B,C」空き状況によって設定可能

滞在時期は11月以降を希望。以降、施設の空き状況によって設定可能

滞在時期・場所は、運営団体とミーティングの上決定

活動拠点の元中学校施設は暖房設備がないため10月以降は冬季間クローズ。地域内の有料ゲストハウス への滞在を仲介する。

⑤団体名なし(旭川市)

個人有志によるサポートチーム。旭川市及び周辺地域での活動をサポート。独自の滞在施設がないがアーティストの希望に応じて滞在場所の仲介などを行う。

アーティストユニットの個人宅での滞在は最大2-3泊。地域内の宿泊施設などを仲介可能。

長期滞在を希望する場合は、ほかの宿泊施設との連携をする予定。

 

支援対象者数:3名/組

サポート内容:

・活動支援金 300,000円
・プログラムのガイダンス、実施受け入れ先とのミーティング及び支援期間内の活動全般に対するコーディネートや助言

支援対象となるアーティストに求めるフィードバック:

・プログラム終了後、インタビュー(対話形式)
・アンケート(記入形式)
活動報告会(2023年2月上旬)への参加と発表、その他、プログラム3)の研修会や交流会開催時への参加協力

注意事項:

・支給する補助金額を超えて係る経費はプログラム参加者自身の負担となります。
・新型コロナウイルス感染症拡大その他自然災害等の不可抗力により企画内容が変更となる場合があります。

 

 

3)コーディネート人材育成プログラム

表現活動支援プログラム及び創作活動支援プログラムにおいて、アーティストのサポート側となる受け入れ団体や連携機関に所属している人材や、アーティストの表現活動や創作プロセスに関心がある個人の中から、将来的に当支援プログラムのコーディネーターとして機能していく人材の発掘と育成を行うプログラムです。
当プログラムへの参加者は、コーディネートに関するノウハウを研修会や活動現場(表現活動支援プログラム/創作活動支援プログラム/おとどけアート事業等のアーティスト・イン・スクール/さっぽろ天神山アートスタジオでのアーティスト・イン・レジデンス事業など)への見学・体験を通じて学び、「アートを社会と接続させる為のコーディネートスキル(コミュニケーションスキル)」を身に付けます。また、定期的なミーティングを開催し、当プログラムに参加する同士が、互いの課題や成果を共有する機会を生み出し、各自のコーディネートスキルの向上と関係性の強化を図っていきます。

 

9月6日更新

※より専門性を求める方には意味のあるような情報を届けられるよう頑張りますが、これまで全然アートと関わったことが無いけれどちょっと知ってみたい、どんな感じか雰囲気だけでも関わってみたいという方も是非ご参加ください。基本は、緩やかに横のつながりを作りつつ、アーティスト達とも知り合いになれる様な会を目指しています。アーティストがどんな風に活動を行っているか、それをどうやってコーディネートしているのか、その意味や意義、問題発生時にどうしているのか、その解決方法など「現場あるある」や実体験を元に、情報共有できるような活動になればと思っております。(小林) 

 

対象:当該プロジェクトで実施する活動の受け入れを行う、あるいは今後積極的に行いたいと考えている団体の職員や、アーティストの表現活動や創作プロセスに関心がある個人

条件:

・アートやアーティストに興味・関心があり、積極的に関わろうとする意志があること。
・新しいことにチャレンジし、学ぼうとする意欲があること。
・アーティストと協力して実践的な活動を行う意欲があること。
・研修会や定例ミーティング、活動報告会に参加・発表が行えること。
・プログラム期間中の記録・アーカイブ活動、事業広報への協力。
・自身の心身の健康管理を行い、新型コロナウィルス等の感染病拡大予防につとめること。

募集期間:2022年8月9日(火)〜9月15日(木)
     *公募説明会 2022年9月4日(日)18:00~※オンライン開催

年齢制限:無し

参加定員:最大20名(定員を超える応募があった場合は選考となります)

プログラム期間:2022年10月上旬〜2023年1月下旬

活動内容:

・研修会 2022年10月・11月に各1回実施
・活動現場見学・コーディネート体験 プログラム期間中随時
・定例ミーティング  2022年10月〜2023年1月の期間中毎月1回実施
・活動報告会への参加  2023年2月上旬(オフライン開催を予定)

注意事項:

・新型コロナウイルス感染症拡大その他自然災害等の不可抗力により企画内容が変更となる場合があります。

 

説明会

各プログラムに関する詳しい説明を下記の日程で行います。ご興味ある方はどなたでもご参加できます!是非気軽にご参加ください!

説明会開催日程:2022年9月4日(日)18:00〜 オンライン開催

URL:Zoomミーティングに参加する

https://us06web.zoom.us/j/86927289515?pwd=TWVYc0d5ckl6SStVelRmZVFCZGhqUT09

ミーティングID: 869 2728 9515
パスコード: 839150

 

☆内容については説明会でもご案内いたしますが、個別の質問も随時お答えしております。個人的なことや些細なことであっても全然問題ありませんので是非、お問い合わせ下さい!また、皆さまから頂いた質問は『よくある質問』という形で改めて情報共有させていただきたいと思います。

問合せ先

Eメール:koubo@ais-p.jp

プログラム担当:小林・うるし   

応募方法

応募フォームに記入、または応募用紙をダウンロードのうえ必要事項を入力しメールでお送りください。

※メールの場合 送り先 koubo@ais-p.jp  件名 【希望プログラム名】お名前

【応募フォーム】

1)表現活動支援プログラム応募フォーム  https://www.secure-cloud.jp/sf/1658927359xpIAolEt

2)創作活動支援プログラム応募フォーム  https://www.secure-cloud.jp/sf/1658928214vMNPvVXK

3)コーディネート人材育成プログラム応募フォーム  https://www.secure-cloud.jp/sf/1658928478PJtevLMe

 

【応募用紙ダウンロード】 

1)表現活動支援プログラム応募用紙

2)創作活動支援プログラム応募用紙

3)コーディネート人材育成プログラム応募用紙

 

注意点

締切を過ぎた書類はいかなる理由でも受けつけられません。提出書類及び資料に不備があったものは選考対象外となる場合があります。提出いただいたデータの返却はいたしません。

応募締切:2022年9月15日(木) 日本時間23:59まで

 

選考方法

一般社団法人AISプランニング公募選考委員会で、応募書類を審査・決定します。審査のプロセスでインタビューが実施される場合があります。審査結果は、2022年9月30日(金)までに応募者全員へE-mailにて通知いたします。

 

公募選考委員会について

表現活動支援プログラム及び創作活動支援プログラムの選考は以下の審査員により実施します。

・小田井 真美(さっぽろ天神山アートスタジオAIRディレクター)
・羊屋 白玉(「指輪ホテル」芸術監督、演出家、劇作家、俳優、ソーシャルワーカー)
・森嶋 拓(北海道コンテンポラリーダンス普及委員会 委員長)
佐久間泉真(札幌演劇情報サイトd-SAP編集長、俳優)
・漆 崇博(一般社団法人AISプランニング代表理事/事務局)
・小林亮太郎(一般社団法人AISプランニングチーフコーディネーター/事務局)

尚、コーディネート人材育成プログラムについては、応募が20名を超えた場合に限り、審査会を実施し、決定します。

 

問い合わせ先

一般社団法人AISプランニング
石狩市花川北2条6丁目209番地
TEL:070-5600-8466
Eメール:koubo@ais-p.jp
プログラム担当:小林・うるし   

主催:一般社団法人AISプランニング

助成:札幌市(札幌市文化芸術創造活動支援事業)

道内AIRネットワーク・コーディネーター:小田井真美(さっぽろ天神山アートスタジオAIRディレクター、アートとリサーチセンター ディレクター)


*当事業は札幌市が2022年度に募集を行った「札幌市文化芸術創造活動支援事業」の助成を受け活動を行っております。

 

 

【よくある質問】 2022/08/23更新

 

・札幌在住ではないのですが申請できますか?

当プログラムの支援対象は「札幌市を拠点または活動フィールドにしているアーティストや団体・グループ」となっており、申請される方が、札幌市内での活動実績があれば該当いたします。※展覧会、コンサート、ワークショップなどのアウトプットが明確なものから、リサーチ、作品制作などの作品が生み出されるプロセスに関するものを全て含みます。みなさまの意欲的なご提案をお待ちしております!

 

【1.表現活動支援プログラムについて】

・活動のイメージが沸きません、受け入れ先ではどの様な活動ができるのでしょうか?

受け入れ先団体によって条件が異なります。単発のイベントやワークショップといった交流から、数日間に渡る交流を期待している団体もあります。アーティストのみなさんの活動予定・希望を元に、受け入れ団体とのマッチングを行います。場合によっては、単発イベントを数か所の受け入れ団体で行うことも予想されますし、一つの団体とのんびり関わることもあります。ですので、まずは「やってみたいこと」を申請書にお書き頂ければと思っております。

 

【2.創作活動支援プログラムについて】

・対象プログラムの期間について詳しく教えてください。

当プログラムの対象期間が10月1日(土)~1月31日(火)までの123日間となっております。創作活動支援プログラムについては、上記の期間内で30日程度の滞在・創作活動に対して支援予算(30万)を組んでおります。

 

・活動内容の制限などはあるのでしょうか?

活動内容については、作品の為のリサーチでも、現在進行形のアイディアをアップデートする目的でも構いません。作品完成や発表、という結果を求める支援ではありませんので、やってみたいと思っている事のきっかけになればと思っております。ぜひ、模索するための時間として活用し、今後に活かしていただければと思っております。ですので報告会では支援期間を通じて何を考え、何を得たのか等の経験を共有していただければと思います。

 

・複数の拠点を移動することは可能ですか?

アーティストが行いたい活動次第ですが、支援の仕組みとしては基本的に1組のアーティストと1カ所のエリア(拠点)とのマッチングを想定しています。様々な地域に移動することが予想される活動の場合、その旨申請書にご記入ください。

 

・滞在拠点との関わり方はどうなりますか?

滞在拠点の受け入れ団体によって多少条件面が異なるため、申請書の内容やZOOM面接等を行うことで、より良いマッチングに向けたすり合わせを行いたいと思っております。受け入れ先団体は、拠点地域におけるコーディネーターとしてアーティストのサポートを行います。主に、滞在場所や滞在拠点に関する情報共有、現地団体・場所との接続などが期待されます。

 

【その他】

・私たちの団体・個人でもアーティストを受け入れて活動を行いたい。

既に今年度の受け入れ先団体さんは決まっておりますが、ご興味がある方は是非担当の小林までご連絡ください。 

連絡先 koubo@ais-p.jp

 

皆様から個別に頂いたご質問は、【よくある質問】という形で共有できればと思っております。

ですので、お気兼ねなくいつでもご連絡ください。

小林