さて、この日は活動2日目。8月24日です。
早速、佐竹さんが何かをしております。
この日は、自己紹介も兼ねて子ども達に佐竹さんの作品を見せることにしました。
テレビモニターも使用して、佐竹さんの映像作品を見てもらいます。
暗幕も設置して、いい感じになりました。興味を持った子ども達が入ってきます。
この日は、8月24日。通常であればもう秋を感じる札幌なんですが、温度は驚異の35度!!驚くべき暑さ!!どうした札幌!?
そういうこともあって、休み時間の外遊びと体育館で走り回るのは禁止。子ども達は少し涼しい体育館に涼みにやってきます。
なので体育館に行く子たちは必ずこの場所を通るんですが、みんな突然現れた展示スペースに驚いたみたい。
続々と子ども達が流れ込んできます。この場所中々いいですね!
風通しがいい空間なので、みんな体育館に涼みに来たついでに寄ってくれます。
「何これ~!!」って感じの反応を見ると、仕掛けた側からすると(よしよし・・・・)って気持ちになりますね。
チャイムが鳴って子ども達が戻ると、佐竹さんがモリモリと動き出します。
これは先ほど、モニターで見せていた作品で分かりやすい説明書きを作ってくれました。
それが終わると、また動き始めます。35度の暑さの中、よく働きます。
こんな感じ。子ども達がいつやって来ても作品を楽しめるようにセッティング。
これまでの作品についての資料も設置。完璧です。
こちらの作品&資料は次回小学校にやって来るまでの間、そのまま展示してもらうことに。
じわじわと子ども達に浸透していくといいんですけどね。
続きます。
コーディネーター小林