
札幌市立三里塚小学校×加賀城匡貴
- おとどけアート
10月1日よりパフォーマーの加賀城匡貴(かがじょうまさき)さんと子どもたちとの交流が始まりました。期間中、三里塚小学校は「ミ」里塚小学校に名称変更。1、2年児童・教職員玄関前スペースをアトリエとして中休み・昼休み・給食時間に子どもたちと触れ合いながら、学校のあらゆるものを普段とは違った視点で見立て、「ミ」里塚小学校の中に「ミ」里塚ミュージアムを作り上げました。最終日12日(土曜参観日)には全校対象にお披露目発表会を行い、これまで子どもたちと2週間の活動で共に作り上げた作品の数々を鑑賞し、5年生が授業内で作り出した「ミ」里塚ミュージアムオープン記念CMを発表しました。※「ミ」里塚小学校とは・・・三里塚の「三」を少し違う角度から見てみると、カタカナの「ミ」に見えます。見方を少し変えて「ミ」ることで、これまでと違った世界が広がってくる、それが「ミ」里塚小学校です。
参加アーティスト
加賀城匡貴(Masaki Kagajo)

笑い、アート、教育をインスピレーションソースにした作品を発表している。1999年、ステージパフォーマンス「スケルツォ」第1回公演。スケルツォの主な公演歴に、2010年、『ものの見方が変わる公演』。2011年、『1%インスピレーション』。2013年、『シーン』など。ミニ番組『ミ・タ・テ』(NHK Eテレ)企画構成。同番組は、札幌ADCコンペティション&アワード2013準グランプリ、東京TDC賞2014入選。著書に、『脳トレ!パッとブック』(全4巻/教育画劇)。<http://scherzosketch.com>