2024年度おとどけアート事業の活動記録集が完成いたしました。
<おとどけアートとは>
アーティスト(芸術家・表現者など)が札幌市内の小学校に一定期間通い、余剰空間をアトリエとして活用しながら創作活動を行うという事業です。子ども達の芸術的な感性を育む札幌市の「子どもお文化芸術体験事業」の一環として「ハロー!ミュージアム」事業、「Kitaraファースト・コンサート」に並び、市内小学校を対象に年間3校で実施しています。
2024年度のテーマカラーは赤色。屯田小学校で行った「リンゴ」をモチーフにしたカラーになります。
昨年度はバナナの色味でしたので、果物の色が続いていますね。
タイトルは『学校で探る アートのかたち』です。
また、今回は弊社が「令和6年度札幌市文化芸術創造活動支援事業」の補助を受けて実施した「文化芸術活動を通じたコ・クリエーション事業」のコーディネーター育成プログラム受講者によるアーティストへのインタビューや、小学校の教職員へ行ったアンケートについても掲載しています。
発行にあたりご協力いただいた方々に心より感謝申し上げます。
PDFは以下URLからご覧いただけます。
https://drive.google.com/file/d/1z3EAsR-SvHAq7oXaFEUORdbWUo-nLBle/view?usp=sharing
製本されたものは、後日、札幌市内図書館などでご覧いただける予定です。
配布もしますので、ご希望される方は問い合わせからご連絡ください。
<主な内容>
-「おとどけアート」とは
- 活動紹介 札幌市立屯田小学校 × 西脇秀之
アーティストインタビュー/活動を振り返って
- 活動紹介 札幌市立栄西小学校 × 秋元さなえ
アーティストインタビュー/活動を振り返って
- 活動紹介 札幌市立新陽小学校 × 関川航平
アーティストインタビュー/活動を振り返って
- 総括、教職員の声
<クレジット> (敬称略、順不同)
札幌 アーティスト・イン・スクール 事業
おとどけアート2024 記録集
発行:おとどけアート実行委員会
協力:札幌市立栄西小学校、札幌市立新陽小学校、札幌市立屯田小学校、秋元さなえ、関川航平、西脇秀之、阿部藍子、ISO、山田大揮
企画・編集:一般社団法人 AISプランニング