新陽小_関川航平_活動ブログ04
11月20日、まだおとどけアート活動2日目の様子です。
というのも、この日は休み時間のパフォーマンス以外にも色々やってて、その紹介です。
こちら、我々の居場所となる図書閲覧室。関川さんが何か考えております・・・
と、思っていたらすぐに中休み、子ども達が続々とやってきます。
置いてあった楽しげなものを手に取り、すぐにパニック。長くて柔らかい素材があれば、基本もって振り回しますよね。関川さん、「危ないよーーー」と止めますが子ども達の心に火が付いたらすぐには消えません。
休み時間終了のチャイムが鳴って救われた我々。部屋づくりの続きです。
手に取った不織布を天井に貼りつけて、空間を変えていきます。というのも、この学校は新しい校舎という事もあって、基本的にどこもきれいなんですが、それがちょっとキレイすぎる。なので、あえて少し暗くすることで、実は居心地が良くなったりするんですよね。
気付いたことがあったら、すぐに模造紙に色々と描き出します。
なんかいい感じに。
そうやっていると、子ども達が部屋にやってきます。どうやら図書委員会の集まりがあるみたい。「ちょっといつもと違う感じになってますが、使ってください。」という事で、会議が始まります。
なんか、最終的には関川さんも会議に参加してました。
子ども達の日常とアーティストの創作環境が交ざり合う何か面白い瞬間でしたね。
そして、放課後。
次に行うパフォーマンスについて考えを巡らせます。
小学校の一日はあっという間に過ぎていきます。2日目終了です。
続きます。
コーディネーター小林